ROONEYの顔
皆さんこんばんは☆
今回は、当ブランドキャラクター「ROONEY」のことについて少し書こうかと思います。
ROONEYの顔は、できるだけシンプルに造形しています。
それゆえ、パーツの角度には気を付けて造形しています。
前回も書きましたが、鼻の下の長さだったり、口の大きさはアクセサリーの大きさによって変わってくるので、微妙な違いは出てきますが…
横から見たり、真上から見た状態でのROONEYの顔に関しては、工場長としての拘りがあったりします。
画像のように斜め横の角度から見たROONEYの顔が工場長の好きな顔の一つで…
特に左右の眼の大きさの違いや、鼻の高さ、口の大きさなどにこだわっております。
口の大きさ、口角の上げ方によって感情の表し方も違ってくるので、笑っているようにも…怒っているようにも見えてきます。
それからシルバーアクセサリーなので、燻した後の磨き方によっても表情が変わってきます。
目や鼻の周りの燻しの残し方、歯の部分の燻しの残し方などで随分と変わってきます。
上画像のように正面やや下から見るとまた変わって見えると思います。
もちろん、写真撮影時の光の当たり具合によっても違ってくるので、是非実物を見てその違いを確認していただければと思います。
このROONEYが様々なモノに噛みつき、変化している他にはないモチーフとテーマでデザインしている…
ROONEYの織りなすCandy&Spice,Street.の世界にカモン(^^)/
本気で遊びたいと思っている方、楽しみたいと思っている方…
工場長と一緒に遊びましょう♪
なかなか楽しいですよ(^^)v
それではまた次回!
最後までお読みいただきありがとうございます☆
0コメント